ウェットスーツで壊れやすい箇所として間違いなくTOP3に入る膝ですが、その壊れ方でも特に多く見るパターンをご紹介します。
それがこの壊れ方です。
ご自身のウェットスーツで見覚えがある方もいらっしゃるかと思いますが、このクシャッとなっている部分は貫通して水が入ってきてしまっている状態です。
生地に熱圧着で付けられているパッドが壊れてしまうパターンの多くがこれで、耐久性は強く生地の伸びは悪くなっているパッド部分と、そうでない部分の境目が、サーフボードとの摩耗や何回も何回も繰り返される膝の伸縮によって壊れてしまいます。
これは正直気をつけ様が無い仕方ない壊れ方です。
この場合、無理やりボンドで接着するなどして一時的に穴を塞ぎ水が入ってこないようにすることは可能ではありますが、摩耗や伸縮が多い膝はまたすぐ壊れてしまうため、膝部分のパネルごと交換してしまうのがスタンダードな修理方法です。
膝パネル部分をくり抜き、新たに膝パネルを作ります。
本体にボンド接着、縫製をし直して完成です。
同じパッドはご用意できませんが、生地もパッドも新品に交換されるので、耐久性も新品同様となりまたしばらくは問題なく使用することができるようになります。
修理料金は片方で¥3,000-、両膝とも交換で¥6,000-となります(共に税込価格)。
MODISHウェットスーツの場合は片方で¥2,000-、両膝とも交換で¥4,000-となります(共に税込価格)。
この程度で交換まで必要なの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、前述した通り膝はとにかくよく摩耗し、よく動く箇所なのに加え、パッド部分にミシンが入らない(修理方法が限定される)という点もあり、「膝パッド交換」をしてしまうのが一番確実で失敗のない修理方法かと思います。
心当たりのあるウェットスーツをお持ちの方は是非ご相談ください。
2024年8月から常連の方、ウェットスーツラボでウェットスーツをお作りいただいた方に「ウェットスーツオーダー20%OFFチケット」をお配りしております。
今までも当店で二着目以降のオーダーをしていただいた方には定価の20%OFFでオーダーを承っておりましたが、ありがたいことにウェットスーツラボが多くのお客様にご愛顧いただき、購入していただいたお客様の把握のためにこの様なチケットを配布し、オーダーの際にお客様に提示していただく形を取らせていただくこととなりました。
有名ブランドさんでハイクオリティ素材のハイエンドタイプ冬用ウェットスーツをお作りになる場合、フルオーダー料金込みで¥100,000-を超えるのは当然の時代となりましたが、ウェットスーツラボでは定価で¥70,000-前後と工場直販価格な上、20%OFFチケット使用で¥70,000-のウェットスーツが¥56,000-と有名ブランドさんの半額以下レベルで購入が可能です。
是非有効活用していただけましたら幸いです。
ウェットスーツラボのFacebookをお気軽にフォローください。
コンタクトフォームからのお問い合わせはもちろん、Facebookからのコメントでもお気軽にお問い合わせください。
WETSUITS LABO
〒251-0047 藤沢市辻堂5-4-11 塩瀬マンション105
営業時間 09:00~19:00
定休日 毎週水曜日
ウェットスーツラボは各種キャッシュレス決済に対応しております。
ウェットスーツラボのFacebookをお気軽にフォローください。
コンタクトフォームからのお問い合わせはもちろん、Facebookからのコメントでもお気軽にお問い合わせください。
WETSUITS LABO
〒251-0047 藤沢市辻堂5-4-11 塩瀬マンション105
営業時間 09:00~19:00
定休日 毎週水曜日
No Comment